心理学
幸せと成功のコミュニケーション(その1)
メンタルコーチの浦田です。
これから、教育や日常のコミュニケーションにちょっと役立つ内容を、ご紹介して行きます。
今日は、ステート(状態)ということについてです。
私たちは、成果を出すために大切なのは、技術だと思っています。
もちろんそうなのですが、でも、その技術を発揮するためには、それにふさわしい心身の状態(ステート)が整っていることが必要です。
緊張し過ぎていたり、やる気が出なかったりでは、パフォーマンスが下がります。
スランプ は、そんなことが関係していると思います。
でも、これはスポーツに限らず、生活全般に言えることです。
試験の前
人とコミュニケーションするとき
作業をするとき
自動車の運転をするとき etc.
それでは、ちょうど良い心身の状態(ステート)を作るには、どうしたらいいか
方法はたくさんあります。
その中でも、鍵は、心拍のリズムを整えることにあります。
心拍のリズムを整えるのに良い方法は、
呼吸を整えることと
楽しいことや感謝のイメージをすることです。
深い呼吸をしながら、時々楽しいことや感謝していることをイメージしてみる
それをしばらく習慣づけることで、生活全般に大きな良い変化が現れます。
いざという時に、いい状態で臨めます。
ぜひ、試していただけたらと思います。
どんなことも、まずは自分自身を整えることが一番大切です。
文責 浦田健吾