メニューボタンopen
メニューボタンclose
トップヘッダー
月 ブランコ
跳び箱 リンク集 コース案内 レインボーご紹介 アクセスマップ タイムテーブル HOMEへ戻る スタッフ紹介 トピックス HOMEへ戻る レインボーご紹介 コース案内 タイムテーブル アクセスマップ スタッフ紹介 トピックス リンク集

ホームタグアーカイブ

タグアーカイブ

「第13回全日本タンブリング・ダブルミニトランポリン競技選手権大会」

北折 愛里 3連覇
倉知 紗奈 4位
北折 拓人 9位

応援頂きありがとうございました。

79B4E629-2801-425E-9297-27AF  706B4DCF-9CF3-470A-934A-8B9D
 DB51105D-1AC9-4708-8BD2-2248
DC45AE8C-E5F5-4DE1-A83A-D37F  F8F8057D-C1EE-4FDA-8927-725C

北折愛里ブログ更新しました

https://www.rainbow-gymnastics.jp/blog_eri/

レポートPHOTO142か国から世界のトップレベルの選手達が集まりました。
その中、《チーム Japan》大健闘でした。

『メダル10個獲得』

レポートPHOTO2原田団長の結団式でチーム結成し、日本を出発しました。
気を引き締めて頑張ろうと思った瞬間でした。
デンマーク・オーデンセに到着し、翌日世界選手権の観戦をしました。日の丸を背負った選手達がオリンピック出場をかけ、明鏡止水の心で己に勝つ道を懸命に尽くそうとする姿を目の当たりにし健闘を祈りながら、無我夢中で応援しました。
大会を控えた20名の若き選手達に、はやる気を奮い立たせる良い刺激になったと思います。

レポートPHOTO3翌日から、世界年齢別選手権大会の会場練習が始まりました。日本チーム団のチームワークと礼儀作法は素晴らしく、日頃の練習からマナーとして選手達が心がけていたものであり、先生方のご指導からくる良い習慣だと思いました。
翌日、審判の先生方が合流してホテルに来て下さり、更に団は1つにまとまりました。

レポートPHOTO411日間の遠征期間中は毎日が感動の連続でした。大会の結果や自分の演技の自己評価の高い選手。
それとは逆に思わぬミスから涙を流す選手。さまざまな気持ちの入り混じった雰囲気の中、涙を流した選手も皆と一体になり、悔しさを応援の気持ちに代え、決勝に残った仲間の勝利を願い大声で声援している姿が心に深く残りました。
選手達はお互いを思いやる気持ちを持ちながら会場を後にしました。
嬉しい選手、悔しい選手と気持ちはそれぞれですが、皆トップアスリート。
20名の若き選手の今後の活躍に期待したいです。

レポートPHOTO5閉会式が終わり、二階に上がると選手達は掃除をしていました。この姿をみてウルッときました。
11日間の遠征での貴重な体験が、選手達を大きく成長させるのだと思いました。

レポートPHOTO6スポーツの世界ではないと思いますが、アメリカの黒人コーチが、「現在も差別で苦しんでいる」「いつまでタンブリングが出来るか分からない」と仰っていました。
昨年、一昨年よりもアメリカのタンブリングの成績が下がっていることから、その影響が結果として表れているのではないかと思い胸が痛みました。
最終日ホテルに戻り、原田団長から賞状を頂きました。とても嬉しかったです!
長年指導を頑張って来て良かったと思った瞬間でした。

レポートPHOTO7この度は、世界年齢別選手権大会のコーチとして、同行させて頂き有難うございました。
協会の先生方の温かいサポートと、皆様の応援に心より深く感謝しております。

これからもご指導宜しくお願い致します。

北折明子

デンマークから写真が届きました

壮行会のご案内

 当クラブの北折愛里選手が、デンマーク・オーデンセで開催される「第24回 世界年齢別トランポリン選手権大会」に出場することとなりました。
 この快挙をお祝いするとともに、世界選手権での検討を祈念し、壮行会を行いたいと思います。

 

  日 時 平成27年11月21日(土) 20:25 ~ 20:40

       平成27年11月23日(月) 17:55 ~ 18:10

 

壮行会参加者全員に粗品プレゼントします

いつもありがとうございます。山脇先生のお陰です。
これだけは絶対覚えたい動作が、山脇先生の補助で実現しました
お土産を頂戴しました
流石…一流です。
本日もご指導戴きまして、本当にありがとうございました。
感動しました。 (๑╹∀╹๑)

 

~ご 紹 介~
山脇恭二先生
元オリンピック選手 岐阜大学教授

世界年齢別大会の練習
本格的に今日からスタートしました。

練習始めは、山脇恭ニ先生のお稽古です。
今日の目標の技は…かなり困難かな?と思って本人も覚悟をしてのレッスンでした。
練習を開始してから1時間半…。
ミルミル進化し、3時間後には別人かと思うほどの良い動きに変化しました。山脇恭二先生にご指導いただきました

冴えない動きをしていましたが、工夫を重ねて分解してのご指導は、それは素晴らしく大変勉強になりました。
今日の練習を反復し、12月の大会で安定した演技で望めるよう頑張ります

山脇先生、今日もありがとうございました。

今日(5月25日)は、エリ希望の技メンイに教えていただくことが出来ました。感激です
単発の抱え宙返り1回捻り…に続き、今日(5月25日)は単発のスワンに挑戦です
一番出来なかったのは、骨盤の動かし方でした。
かなり手こずりましたが、頭の中で理解できるまで、丁寧に教えてくださいました。
お忙しい中、本当にありがとうございました 益々やる気になり、とても楽しかったです

昨年の怪我を乗り越えての優勝でしたので、とても嬉しかったです
愛里のサポートをして下さった皆様の応援が心の支えとなりました事、深く感謝しております
選考会に向けて更に、スピードと高さを追求したいと思います

これからも、愛里のご指導を宜しくお願い致します
ありがとうございました

eri_150323

入会をお考えの方へ
新規ご入会申込体験のご予約はこちらから